留学生活も残りわずか。
最後の思い出つづります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は昼間は友達とガレージセールに参加して
夜は別の友達と一緒にドレスを買いに行きました。
って言うような話を日本の友達にメールでしたら
「なかなかアグレッシブな一日だね」って言われました。
夜は別の友達と一緒にドレスを買いに行きました。
って言うような話を日本の友達にメールでしたら
「なかなかアグレッシブな一日だね」って言われました。
Aggressiveって単語はよく発達学のクラスで使います。
でもその時は
「テレビで暴力シーンを子どもに見せていたらアグレッシブな子どもになってしまう」とか
「子どもがアグレッシブな行動をしたら、どう対処したらいいか?」とか
アグレッシブってどちらかというと「喧嘩っ早い」とか「キレやすい」とかのよくないイメージで使います。
いいイメージ使うときはなんとなく私の中でスポーツの試合とかの勝ち負けが決まるような場面で「攻撃的」とか「積極的に攻める」とかって意味で使う程度なイメージです。
あんまり私の専攻のクラスではそういう使い方をせんからよう分からんけど。
アグレッシブな1日ってどういうことなんやろ…。
アクティブな1日ってことなんかな。
英語で話すと細かいニュアンスが上手に伝わらへん時があって
困ることがようあるんやけど
日本語でもそれは変わらへんのかも。
こっちに来てから方言で話すとやっぱり細かいニュアンスが伝わってない時がよくあるし
言葉ってどんどん変わっていくものやから
私がこっちにおる間に日本の中で流行った言葉とかのニュアンスはやっぱり私にはよく分からんかったりすることがあります。
そういう意味でも卒業して日本で就職するのってちょっと不安だったりします。
こっちに来てた5年分の日本の常識がごっそりおちてる感じがして
ちゃんと馴染めるのかなって思ったりしてまう。
特に日本で大学生をやっとった友達はみんな高校の時とはちょっと違った「付き合い」をしてきとうけど
私はそういうのをほとんど経験してへんから
社会人になって大丈夫かなぁって思ってまう。
みんな大学生活で垢抜けてもたし。
13日に卒業パーティーみたいなのを日本人学生でする予定やねんけど
服装はセミフォーマルやねんけど
プログラムの内容にハンカチ落しとかフルーツバスケットがあんねん。
なんとなく留学生やなぁって感じがしてまう。
日本の大学生でもなくて、アメリカの学生でもなくて
アメリカの田舎で大学生活を送ってきた学生って感じ。
今は周りの友達が同じような感じやからええけど
日本に帰って日本で大学生をしてきた人達とギャップがありそうで
日本に帰るのがちょっと怖い。
大げさやけど「ショーシャンクの空に」でブルックスで自殺してもたシーンを思い出します。
でもその時は
「テレビで暴力シーンを子どもに見せていたらアグレッシブな子どもになってしまう」とか
「子どもがアグレッシブな行動をしたら、どう対処したらいいか?」とか
アグレッシブってどちらかというと「喧嘩っ早い」とか「キレやすい」とかのよくないイメージで使います。
いいイメージ使うときはなんとなく私の中でスポーツの試合とかの勝ち負けが決まるような場面で「攻撃的」とか「積極的に攻める」とかって意味で使う程度なイメージです。
あんまり私の専攻のクラスではそういう使い方をせんからよう分からんけど。
アグレッシブな1日ってどういうことなんやろ…。
アクティブな1日ってことなんかな。
英語で話すと細かいニュアンスが上手に伝わらへん時があって
困ることがようあるんやけど
日本語でもそれは変わらへんのかも。
こっちに来てから方言で話すとやっぱり細かいニュアンスが伝わってない時がよくあるし
言葉ってどんどん変わっていくものやから
私がこっちにおる間に日本の中で流行った言葉とかのニュアンスはやっぱり私にはよく分からんかったりすることがあります。
そういう意味でも卒業して日本で就職するのってちょっと不安だったりします。
こっちに来てた5年分の日本の常識がごっそりおちてる感じがして
ちゃんと馴染めるのかなって思ったりしてまう。
特に日本で大学生をやっとった友達はみんな高校の時とはちょっと違った「付き合い」をしてきとうけど
私はそういうのをほとんど経験してへんから
社会人になって大丈夫かなぁって思ってまう。
みんな大学生活で垢抜けてもたし。
13日に卒業パーティーみたいなのを日本人学生でする予定やねんけど
服装はセミフォーマルやねんけど
プログラムの内容にハンカチ落しとかフルーツバスケットがあんねん。
なんとなく留学生やなぁって感じがしてまう。
日本の大学生でもなくて、アメリカの学生でもなくて
アメリカの田舎で大学生活を送ってきた学生って感じ。
今は周りの友達が同じような感じやからええけど
日本に帰って日本で大学生をしてきた人達とギャップがありそうで
日本に帰るのがちょっと怖い。
大げさやけど「ショーシャンクの空に」でブルックスで自殺してもたシーンを思い出します。
PR