[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こないだ「誰も知らない」見てきました。
Nobody Konws。
なんか今学期は邦画づいてる気がします。
見た映画の3/4は邦画。
残り1つは微妙な中国映画。
アメリカにいるのに。。。。
秋休みには「ALWAYS 三丁目の夕日」見てやろうと企んでます。
またしても邦画。
もしかしたら邦画ブームなんかも。
今週はうちの大学は外国語学科主催の海外の映画見よう週間です。
日本の映画は「誰も知らない」でした。
他の国はほぼラブストーリーなのに、日本だけなんでこんな映画。。。
アメリカ人はちょっと苦手かもな映画だけあって
来てたのは半分以上は日本人でした。
映画の内容は実際に起こった事件を元にしたフィクションです。
簡単に言えばネグレクトされた子どもたちのお話。
全体的にすごく淡々と描かれてます。
子どもたちも演技してるって感じがあまりしません。
本当に生活の一部を切り取ったって感じがします。
映画では子どもたちはいろんなことを乗り越えて
絆を強めて生きていく。
って感じで終わっちゃたから
その後の子どもたちのことが知りたくて
本当の事件のことを調べてみました。
そしたら本当の事件の方が悲惨で悲しかったです。
映画にはちらっとしか触れられてなかったけど
お母さんもとても悲しい人でした。
そして子どもたちももっと過酷な状況だったような気がしました。
今、当時の子どもたちがどうやって生きてるのか想像も出来ないけど
みんなそれぞれに温かい家庭を築くことが出来ていたらいいなって思いました。
で、この「誰も知らない」を見た人に機会があれば見て欲しいのが"Gracie's Choice"
アメリカのドラマなのかな。映画なのかな。
よく分かんないけど。
主人公は女の子だし、淡々映画じゃないし、ハッピーエンドだし
雰囲気は「誰も知らない」とは全く違うんだけど
設定が同じ感じです。
お父さんがいなくて、お母さんは恋人の家に行ってしまう。
お姉ちゃんが弟たちの面倒を見てあげる話。
でもアメリカだなぁって感じです。
この映画もノンフィクションではないけど
実際の人物をモデルにした映画です。
Gracieはすごくかっこいい。
すごくパワフルな女の子です。
見たらすごく元気になれる映画だから絶対におすすめ。